2025年2月アンケートプログレスリポート(福島市・二本松市)
2025年03月05日
2025年2月アンケートプログレスリポート
東亜自動車学校
お客様各位
この度、当校をご卒業されたお客様へ心よりお礼申し上げます。
卒業時アンケートでは皆様からの高い評価を多くいただき、職員一同の大変な励みになっております。
お寄せいただいたご意見は社内で共有し、さらなるサービスの向上を目指して教習環境の改善に努めて参ります。
【いただいたご意見(抜粋)】
・教習内容を統一してほしい。
・学科も技能も分かりやすい説明だった。
・対応してくださる方みんな優しかったので、とても通いやすかったです。
これからも、お客様からの意見をスタッフ間で共有し、入校から卒業までの教習環境の改善に努めていきます。
教習の質の向上、お客様への対応、施設の管理状況、安全への配慮など、皆様が快適に教習を受けられる環境を提供出来るように努力していきます。
【技能教習】
『教習内容を統一してほしい』とのご指摘について
貴重なご意見をありがとうございます。
教習は指導要綱に基づく法律行為として実施しており、内容に大きな逸脱が生じることはありません。
しかし、運転行為そのものは個々の状況に応じた臨機応変な対応が求められるため、指導員がその都度適切と判断したアドバイスを加える場合があります。
このように臨機応変に対応する為の的確な状況判断が要求される場合、教習生の方がその事を指導内容の相違として混乱を招くことがある事も認識しております。
この点については、指導員全体で共有し、説明の仕方やお客様の理解を深める工夫を進めて参ります。
さらに私たちは全ての教習生の方々に安全で確実な運転技術を身につけ、道路上で自信を持って運転できるよう支援することを目指しております。
そのために、指導内容の一貫性を保ちつつ、様々な状況下での適切な対応を示すために、指導方法に多様性を持たせています。
指導内容に相違や違和感を感じられた際は、遠慮なく指導員へご質問ください。
より多くの方が安心して教習を受けられる環境を目指し、引き続き努力してまいります。
【在校中のお客様へ】
皆様が安心して学び、成長できる環境を提供するため、私たちは教習生とのコミュニケーションを重視しています。
ご不明点やご要望がございましたら、受付窓口や教習所内のQRコード型ご意見箱を通じて、遠慮なくお寄せください。
教習や検定に関するご意見は、教習の質の向上に直接繋がります。
皆様のご意見をお待ちしております。
また、お寄せいただきましたご意見の内容が元で、教習や検定に不利益をもたらすことは絶対にありません。
検定は道路交通法に基づいた技能試験です。
どのようなご意見でも遠慮なくお寄せください。
ご不明点、ご要望についても、こちらからどうぞお気軽にお知らせください。
引き続き東亜自動車学校をよろしくお願い申し上げます。