普通・大型二輪・普通二輪・準中型・中型・大型特殊・普通二種

中型免許/中型自動車免許/第1種中型自動車免許

中型車

教習について

「中型車なんて普通車と同じ…」と思っていませんか?

正解は…大間違いです。中型車の特性は普通車と同じではありません。中型免許を取得する際は、20才以上で普通免許を取得し、運転経験期間2年以上が必要です。

【中型自動車の補足説明】
2007年6月の道路交通法改正に伴い新設された区分です。次のいずれかに該当する自動車です。
  • [車両総重量] 7,500kg以上、11,000kg未満のもの
  • [最大積載量] 4,500kg以上、6,500kg未満のもの
  • [乗車定員]  11人以上、29人以下

改正前に普通免許を取得された方は、「中型8t限定」となります。最大積載量は5,000kg未満です。「5,000kg以上の積載の車を運転したい。」・「マイクロバスが運転したい。」という方は中型限定解除の審査を受けなければなりません。

教習時限

フリック動作で表を左右に動かせます。

教習車種 所持免許 技能教習 学科教習
1段階 2段階
中型 準中型 5H 4H 9H -
準中型5tMT 5H 6H 11H 1H
普通二種 7H 4H 11H -
普通 7H 8H 15H 1H
中型8t限定 5H - 5H -
  • 入校資格
  • 営業日カレンダー

詳しくはお問い合わせください。

TEL : 024-567-3231

TEL : 024-567-3231

ページトップ